ビジネスシーンのファッションは、自分が「その仕事にふさわしいセンスがある」とアピールする手段ではないでしょうか。ビジネスシーンでは、流行や自分の好みにこだわることなく、その仕事・その場で求められることに応えた形のファッションをする必要があります。最近では働く女性にもこのような考え方が浸透し、スーツや鞄・靴は「その仕事にふさわしいセンス」を表現しているかどうかを基準に選ぶ人が増えてきました。しかし、ジュエリーはどうでしょうか。どうコーディネートしたらよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、ある程度のポジションになると、ジュエリーをつけないコーディネートは画竜点睛を欠く印象がぬぐえません。そのビジネスシーンにふさわしいジュエリーを選んで身につけることは、分かりやすいプレゼンテーション資料の作り方と同じくらいビジネスには必要なスキルと言えるでしょう。もちろん、仕事で一番大切なことは成果をあげることです。しかし、初対面の方、忙しくて普段はあまり会う機会の少ない上の立場の方に対しては、挽回する機会を得ること自体が難しいこともあります。チャンスを広げるために、ビジネスシーンにふさわしいジュエリー使いをしてみませんか。
ジュエリーコーディネーターとして、またかつて一般企業で現場リーダーとして働いた経験のあるひとりの女性として、ビジネスシーンでのジュエリーについて、色々な視点から考えたコラムを掲載しています。以下に、その一覧を記載します。
1. 基本戦略について
ビジネスシーンにふさわしいジュエリーとは、どのようなものでしょうか。ビジネスシーンでジュエリーを身につけると、どのような効果があるのでしょうか。このカテゴリのコラムでは、ビジネスシーンにふさわしいジュエリーとその効果を考えます。
・ビジネスシーンにおけるジュエリーリング
・ビジネスでのファッションは仕事のセンス
・リーダーにふさわしいビジネスシーンでのジュエリー
・ビジネスで使うジュエリーを戦略的に揃える
・戦略の立て方|ビジネスシーンのジュエリーコーディネート
・ビジネスシーンのジュエリーに季節感を
・スーツにふさわしい季節感のあるジュエリーとは
2. 素材について
ジュエリーに使用される素材には色々ありますが、全てがビジネスシーンにふさわしいとは限りません。このカテゴリのコラムでは、ビジネスシーンにふさわしい素材とはどのようなものであるか考えます。
・リーダーにふさわしい宝石とは
・リーダーにふさわしい貴金属とは
・ビジネスシーンで真珠をつけにくいのはなぜか(1)
・ビジネスシーンで真珠をつけにくいのはなぜか(2)
3. デザイン・製造について
ジュエリーには色々なデザインがあります。また、製作方法にもいくつか種類があります。このカテゴリのコラムでは、ビジネスシーンにふさわしいジュエリーのデザインや製作方法などを考えます。
4. ゾーン・アイテム別の戦略について
ビジネスシーンでジュエリーを身につける意味や効果は1で考えていますが、ジュエリーはゾーンやアイテムによって見え方、使い方が異なります。このカテゴリのコラムでは、ゾーンやアイテム別にビジネスシーンにふさわしいジュエリーを考えます。
・ビジネスシーンにふさわしいジュエリー(1)-顔まわり
・顔の形から考えるビジネスシーンで使えるイヤリング
・ビジネスシーンにふさわしいジュエリー(2)-胸元
・首の形から考えるビジネスシーンで使えるネックレス
・ビジネスシーンで役立つオメガ・ネックレス
・ビジネスシーンでのブローチ
5. コーディネート
ビジネスシーンにふさわしいジュエリー使いをするためには、服など他の要素とのバランスが大切です。このカテゴリのコラムでは、スーツなど他の要素とのバランスを見ながら、ビジネスシーンにふさわしいジュエリーコーディネートを考えます。
・テーラード+シャツ|ビジネスシーンのジュエリーコーディネート
・テーラード+カットソー|ビジネスシーンのジュエリーコーディネート
・テーラード+イタリアンカラー|ビジネスシーンのジュエリーコーディネート
・ノーカラージャケット|ビジネスシーンのジュエリーコーディネート
・ショールカラージャケット|ビジネスシーンのジュエリーコーディネート